織機と糸を巧みに操る職人技を身に着けてみませんか?
株式会社コーリ

ABOUT 会社紹介

創業明治8年。株式会社コーリはレジャーシートや防虫ネット等を製造する 織物工場です。

弊社は、プラスチック素材の織物の生産・販売をしております。 身近な製品では、レジャーシートや防草シート、防虫網、袋・バッグ類に使用される織物を製造しております。 社員数は23名、老若男女問わず活躍してくれています。 ㈱コーリは、歴史ある機織り(はたおり)の技術で、お客様の求める製商品の供給と優れたサ-ビスの提供を心がけております。 是非私たちと一緒に働きませんか?

BUSINESS 事業内容

プラスチック素材の織物・シートの製造と販売

農業資材、物流資材用のシート加工品の製造と販売
農業資材分野では、防草シート、防虫網、遮光ネット、根切りネット、芝生保護シート、芝養生シート、各種種苗育成養生シート、など幅広い分野で実績があります。 産業資材分野では、フレコンバック、輸出梱包材、鉄鋼大型梱包材、レジンや化学薬品用の各種クロス袋、その他様々な梱包や容器類用途での使用実績があります。
オーダーメイドの織物の製造も可能
農業や物流以外にも、オーダーメイドでお客様のご要望に合わせた様々な仕様の織物を製造可能です。 素材は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステルなど、 目の細かさや、色など様々な仕様の織物を製造できます。

WORK 仕事紹介

織機と糸を巧みに使いこなす、職人技を身につける!!?

材料(糸)をセットする
いきなり織物が織れるわけではありません。 織物にはタテ糸とヨコ糸があり、それぞれが編まれるように組織されています。 まず最初に前工程として、タテ糸だけを巻き取る工程「整経(せいけい)」を行います。 整経では約800~2000個の糸を大人数で機械にセットするところから始まります。 こうすることで糸の厚みや張力のバラつきを均一化することができます。 たくさんの糸を並べ終えた後の風景は圧巻ですよ!
タテ糸を巻き取る、監視する
機械にセットしたたくさんの糸を1本ずつ綺麗に並べて、 一斉に巻き取っていきます。 巻き取り時間は8~12時間、巻き取り長さは12,000~24,000mにもなるんですよ! 途中で糸が切れてしまったりするので修正したり、 張力や太さの異常がないか監視するのがここでの仕事です。 監視って難しい? 大丈夫、今いる社員もみんな最初は未経験でした。
自動織機で織る(織機オペレーター)
整経でタテ糸が準備できたら、いよいよ織り始めます。 「織る」と言っても、TVでよく見る伝統産業の職人さんがガッチャンガッチャンしているのをやるわけではありません。 弊社にある「自動織機」は、自動カタカタ勝手に織り進めてくれます! ただし、途中で異常を感知すると止まったり、糸が切れてしまったりするので、 その時は皆さんの出番です。 糸を修正して、織機を再スタートする作業をしてもらいます。 その作業って難しい!?いいえ、今いる社員はみんな最初は未経験でした。 少しずつ丁寧に教えていきますので安心してください。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社コーリ 本社工場

織物のプロになろう!設備メンテナンス技師・生産技術スタッフ募集
時給1,005円〜1,350円
JR下館駅から車で5分 車通勤可
①8:00~17:00、②21:00~⋯
製造機械への材料セットスタッフ、品質監視スタッフ
時給911円~1350円※時間手当含む⋯
JR下館駅から車で5分 車通勤可
①8:00~17:00、②21:00~⋯